小規模事業者持続化補助金<一般型>
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。採択された事業者さまにおかれましては、申請にあたって立案された計画に基づき、着実に事業を実施いただくとともに、正しく補助金執行上のルールを厳守していただき、事業活動の反映につなげていただくようお願いします。
<<お知らせ>>
2023/09/13 公募要領第10版等を公開
2023/08/23 第12回採択者向け資料が公開されました
2023/08/03 公募要領第9版を公開
◆補助対象者
・商工会地区で事業を営む小規模事業者である
(商工会議所地区の方は商工会議所にお問い合わせください)
・資本金又は出資金が5億円以上の法人に直接又は間接に100%の株式を保有されていない
・確定している(申告済みの)直近過去3年分の「各年」又は「各事業年度」の
課税所得の年平均額15億円を超えていない
・①②③のどれかで採択を受け、補助事業を実施した場合、1年後に提出が必須の
「事業効果及び賃金引上げ等状況報告書(様式第14)」を受領済みである
①持続化補助金<一般型>
②持続化補助金<コロナ特別対応型>
③持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>
◆補助金額等
類型 | 補助率 | 補助上限 | インボイス特例
補助上限に50万を上乗せ |
通常枠 | 2/3 | 50万円 | |
賃金引上げ枠 | 2/3
(赤字事業者は3/4) |
200万円 | |
卒業枠 | 2/3 | 200万円 | |
後継者支援枠 | 2/3 | 200万円 | |
創業枠 | 2/3 | 200万円 | |
補助経費:機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、資料購入費、雑役務費、借料、設備処分費、委託・外注費 |
◇申請受付開始
2023年9月12日(火)
◇受付締切
※事業支援援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合があります
余裕を持ってお手続きいただきますようお願いいたします
第12回(受付終了)
第13回(受付終了)
第14回:2023年12月12日(火)[当日消印有効]
事業支援計画書(様式4)交付の受付締切 原則2023年12月5日(火)
◇申請書提出先
電子申請(Jグランツ)からの申請が原則です
Jグランツ申請ページはこちらをクリック
郵送での申請も可能ですが、減点調整が行われます
郵送先:島根県商工会連合会 持続化補助金事務局
◇お問い合わせ先
最寄りの商工会へご相談ください
◇申請資料
持続化公募要領<一般型>【第10版】 new ガイドブック new
応募時提出書類一覧・注意事項・様式集 new 様式集一式(ZIPファイル) new
応募時参考資料 new
よくあるご質問 new
◇採択者向け書類
最新の様式をこちらからダウンロードしてご利用ください
令和元年度・3年度補正予算「小規模事業者持続化補助金<一般型>」 第8回~第11回
※公募(全4回)は終了しました
【採択者向け ご案内】本ページ下部の「交付規程」や「補助事業の手引き」などをご確認のうえ、適正な実施をお願いいたします
R1年度・R3年度補正持続化補助金 補助事業の手引き(第8回~第11回)
交付規程
交付規程様式集
参考様式
補助事業実施にあたっての留意点
令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金<一般型>」 第1回~第7回
※公募(全7回)は終了しました
補助金の交付を受けた事業者はすべて、様式第14「小規模事業者持続化補助金に係る事業効果および賃金引上げ等状況報告書」をご提出いただく必要があります
様式第14は、補助事業終了翌月から1年間の事業効果等の状況を、その期間終了から30日以内に、事務局へご報告いただくものとなります