文字サイズ調整

経営支援

【ブログ】中小企業のための災害事前対策セミナーを開催しました!

8月27日(水)、サンラポーむらくもにて『中小企業のための災害事前対策セミナー』を開催しました。

講師に岡山県 真備船穂商工会のサトウオートサービスの佐藤通洋氏(元岡山県青連会長)をお招きし、平成30年の西日本豪雨災害での被災から復興、そして現在に至るまでの体験についてお話いただきました。

講演では、当時の状況を伝える写真を交えた説明により、災害への危機感をより一層高めることができました。

事業所も自宅も、さらには商工会館までもが被災した状況の中、地域の復興のために奔走することで「商工会や事業所が地域にとってなくてはならない存在」であることを改めて認識されたそうです。

 

続いて、至誠コンサルティング(株)の藤井正徳先生より、『儲かり続ける中小企業のための賢いリスク対応術』についてご講演いただきました。

藤井先生からは、経営資源の乏しい中小・小規模事業者においても

①リスクの洗い出し、②リスクの評価・選別、③リスク対応の検討を行い、危機管理体制を構築することが、万が一の危機が起きたときに被害を最小限に抑え、速やかに危機から脱出・回復するために不可欠であると説明がありました。

また、中小・小規模事業者では、社長の指揮が非常に重要である一方、社長と連絡が取れなくなった場合には誰が陣頭指揮を執るのかといった点などを、事前に社内で共有しておく必要があることも強調されました。

事前に検討すべき事項は『要点』に絞り込み、むしろその『要点』を全従業員に徹底することこそが重要であると指摘されました。

その具体的な第一歩として『事業継続力強化計画』の策定が、事前のリスク対策として非常に有効になります。

 

リスク対策についてのご相談は、是非お近くの商工会へお問合せください。

PAGE TOP