いつも商工会女性部の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、去る10月15日(火)に福井県越前市にて「第26回商工会女性部全国大会inふくい」が盛大に開催され、島根県内の女性部からも19名が参加いたしました。



大会前日に東部・西部の方が新大阪で合流し、貸し切りバスで福井へ向かいました。
大雨で観光はできませんでしたが、宿泊先の旅館で開催した懇親会では、参加者同士がしっかり懇親を深めることができました!(^^)!




大会当日は、会場へ向かう前に永平寺へ。
一歩足を踏み入れた瞬間、空気が一変し、厳かな静けさに包まれました。
修行僧の方々が日々精進されている姿を拝見し、私たちも身が引き締まる思いがしました。
心洗われる清々しい時間を過ごすことができ、活力をいただいた参拝となりました。



大会会場のサンドーム福井に到着すると、福井県女性部の皆様が温かくお出迎えしてくださいました。
福井県の皆様、大変お世話になりありがとうございました。




大会では、表彰式、主張発表大会、基調講演が行われました。
また、全国連顧問でもある宮本しゅうじ参議院議員、越智俊之参議院議員も駆けつけてくださいました。

表彰式では、安来市商工会女性部の活動『月山富田城「尼子の茶店」でおもてなし』が「全女性連まちづくり顕彰」を受賞しました。
※まちづくり顕彰→組織及び事業の推進が特に優秀であり、他の範となる女性部の功績を称え、エールを送るとともに、他の女性部を触発し意欲喚起を図ることを目的とし、商工会女性部全国大会で全女性連会長より顕彰が授与される。
安来市商工会女性部のこの活動は、お城ブームにより歴史ファンが年間約2万人訪れている月山富田城の遊歩道に、一服して語らえる場所を提供しようと女性部が主体的に取り組んだ事業です。令和4年9月に、遊歩道途中にある侍所の復元建物を休憩所として整備し、「尼子の茶店」をオープン。女性部員で当番制にし、真夏と雪深い期間を除く毎週日曜日の10時から15時まで、お抹茶やお菓子で観光客をおもてなしするほかに、富田城の歴史を語ったり道案内もしています。
今後も継続されますので、ぜひ訪れてみてください(^^)
主張発表では、中部ブロック代表 愛知県 みよし商工会女性部 柴田由紀さんが最優秀賞を受賞されました。
みよし商工会女性部が主催する婚活事業を柴田さんが担当することになり、任せられたチラシ作りをきっかけに事業を見直した結果、女性の参加率が増え多くのカップルが誕生し、柴田さん自身も社会貢献をしているという喜びと、家業への感謝の気持ちが強くなったという内容で、新しいアイデアを受け入れてもらうことの難しさや葛藤をうまく表現され発表されました。私たち島根の女性部にとっても、今後の活動のヒントや刺激をいただきました。
基調講演では、福井県出身のアパホテル(株)取締役社長 元谷芙美子さんが、幼少期からホテル経営をするまでの道のりや、運は自分から掴みに行くといった考え方について講演されました。とてもチャーミングな方で、会場も盛り上がり、あっという間の時間でした。
大会終了後には、島根の参加者で懇親会を開催し、たくさん語り合い、絆を深めることができました。

島根県の女性部では、今回の全国大会で得た知識、刺激、交流を糧に、地域に根ざした活動をより一層推進して参ります。
引き続き、ご支援ご協力をお願いいたします。
女性部に入部したい方、大歓迎です。お近くの商工会へご連絡ください!